アラスカへ、科学部の挑戦。生田高校、世界へ。

GLOBE国際会議での研究発表へ、生田高校で研究を行ってきた生徒が渡航します。

【生田高校 科学部】GLOBE国際会議 アラスカ大学での研究発表 支援プロジェクト!!

💰現在の支援申込総額(見込み)
1,087,000円
目標金額は 800,000円(135.9%)

達成率
135.9%

👭支援者数
143人

🕗募集終了まで残り
16日21時間 46分 43秒

📣 支援者からの応援メッセージ(嬉しいメッセージがたくさん届いています❤️)

ケイコ (8期生)
2025/06/12 22:34

池谷 薫 (9期生/その他部)
2025/06/12 20:58
後輩の皆さんのご活躍とても嬉しいです。

N.K. (17期生/ラグビー部)
2025/06/12 16:24
素晴らしい挑戦です。卒業生として大変うれしく思います。是非楽しんできて下さい。

(匿名) (ご家族・親戚)
2025/06/12 08:39

山野 英彦 (1期生/ラグビー部)
2025/06/12 08:35

M.I (35期生/放送(I・B・S)部)
2025/06/11 20:53
研究発表頑張ってください。貴重な機会をぜひ楽しんでください。応援しています。

📣 支援者からの応援メッセージをもっと見る

(匿名) (8期生/女子ハンドボール部)
2025/06/11 20:24
凄い!頑張ってきてください。そして楽しんで来てくださいね♪

(匿名) (7期生/女子ハンドボール部)
2025/06/11 20:05

17期44期/親子で生田 (17期生)
2025/06/11 14:42
感動しました!!
生田高校初の挑戦!
家族で応援しています。
がんばれ、生高科学部(^^)/

(匿名) (10期生)
2025/06/11 13:01
すごいです!アラスカでの研究発表を応援しています

小柳 知代 (その他)
2025/06/11 11:10
今回のアラスカ訪問の成功を願っています!また、今後の生田高校でのGLOBE活動を応援しています。頑張ってください。

鈴木 享子 (その他)
2025/06/10 12:37
日々の研究や観測活動の積み重ねがこのような形になり、本当に素晴らしいですね。心から応援しています!

(匿名) (7期生)
2025/06/10 11:52
アラスカでの研究発表頑張ってきてください。

(匿名) (12期生/ラグビー部)
2025/06/10 08:55
すばらしい活動でOBとして誇りであり、感動しました。グローバルに活躍をする後輩を応援します!!頑張って!!、そして楽しんで!!

(匿名) (17期生/女子バスケットボール部)
2025/06/10 05:47
素晴らしい活動ですね!
頑張ってください

山本 明彦 (7期生/野球部)
2025/06/09 23:03
スゴイですね!!
悪い緊張を生むので完璧にやろうとは思わず、思う存分やりきって良い緊張を楽しんで来てください。

松田 明男 (9期生)
2025/06/09 21:28

(匿名) (9期生/吹奏楽部)
2025/06/09 19:51
科学部の皆様の研究成果が世界へ発信される機会を得たことを大変嬉しく思います

(匿名) (50期生/科学部)
2025/06/09 19:26
2019年にデトロイトに行った者です。
同期みんなでデトロイトに行き、研究発表したことは一生の思い出です。
また、ここまで研究が続いていることがとても嬉しいです。
記憶に残る旅にしてください。応援しています。

(匿名) (10期生)
2025/06/09 15:35

(匿名) (17期生/その他部)
2025/06/09 12:58
外国へ行くと、普段見えないものが、見えてきます。強みは伸ばし、弱みは克服する。良い経験をしてきてください。

ジャイきち3 (9期生/剣道部)
2025/06/09 11:08
科学部の生徒の皆様
日々のコツコツした努力が大きな成果に繋がりました。あらためて継続の大事さを教わりました。有難うございました。

上野 清美 (9期生/女子バレーボール部)
2025/06/09 10:34

(匿名) (9期生/その他部)
2025/06/09 10:32

(匿名) (9期生/吹奏楽部)
2025/06/09 10:26
科学部の皆さんが素晴らしいチャンスを得たことにとても感動しております。アラスカ大学での報告を応援しています。

(匿名) (10期生/陸上部)
2025/06/08 22:47
生徒さんがビデオで話されてますが、英語でのプレゼン、是非頑張ってください。コツは何回も何回も練習する事です(数百回)。それに尽きますよ。そうすれば、緊張して頭が真っ白になっても何とかなりますから。後、質疑応答は質問の意味が解らなかったら、通訳してもらってくださいね。発表以外にも他国生徒との交流・異文化体験など積極的に取り組んで下さい。Good luck!

(匿名) (10期生)
2025/06/08 20:04

テジ (7期生/サッカー部)
2025/06/08 17:44
楽しんで発表して下さい

今村 健二 (13期生/男子バレーボール部)
2025/06/08 16:49
娘も3人生田高校卒業です。みんなで応援してますので、楽しく頑張ってください。

(匿名) (7期生/卓球部)
2025/06/08 14:36

高尾 美也子 (7期生/卓球部)
2025/06/08 14:36
応援しています!生田ファミリーの誇りです~ファイト

(匿名) (7期生/卓球部)
2025/06/08 14:34

佐野 弘美 (2期生)
2025/06/08 13:02
アラスカでの発表会、日頃の地道な研究の成果ですね。
これからの日本を支えてくれることを期待しています。

佐藤 嘉洲 (2期生)
2025/06/08 08:54
トライトライトライ

YS (16期生/男子バスケットボール部)
2025/06/08 08:41
let’s go to Alaska!

中村 理恵 (期生/水泳部)
2025/06/07 22:25

(匿名) (16期生/剣道部)
2025/06/07 21:37
素敵な思い出をみんなでつくってきて下さい!

松尾 英光 (10期生/陸上部)
2025/06/07 20:00

トヨ (11期生/女子バスケットボール部)
2025/06/07 16:25
北海道小樽からも応援してます!

YM (10期生/その他部)
2025/06/07 15:39
学ぶ後輩をこうして応援できることが、こんなに幸せだとは思いませんでした。ありがとうございます。

H.Oi (17期生/その他部)
2025/06/07 13:47
皆さんのこれまでの地道な努力に敬意を表するとともに、卒業生として誇りに思います。これからも応援しています。

AKKO (17期生/女子バスケットボール部)
2025/06/07 13:11
当日は緊張するだろうけど、みんなで準備してきたことを信じて、とことん楽しんできてください!

河向多惠子 (11期生/陸上部)
2025/06/07 13:08
若い時の経験はこれからの人生の大切な宝物になると思います。頑張って!応援しています。

(匿名) (19期生)
2025/06/07 10:58

れい (11期生/陸上部)
2025/06/07 09:42

S・A (10期生)
2025/06/07 07:58
素晴らしい経験ができますね。頑張ってください。応援してます!

利根川 信行 (10期生/科学部)
2025/06/07 03:25
科学部OBです。
後輩を応援します。

(匿名) (34期生/男子バレーボール部)
2025/06/06 23:07

(匿名) (11期生/陸上部)
2025/06/06 21:58
なかなか出来ない貴重な体験を楽しんで来てください。

(匿名) (10期生/水泳部)
2025/06/06 19:16

YS (30期生/グリー部)
2025/06/06 19:01
行ってらっしゃい。

加藤 達之 (19期生/野球部)
2025/06/06 18:43
がんばってください

(匿名) (19期生/野球部)
2025/06/06 18:33

十六茶 (19期生/ラグビー部)
2025/06/06 18:23
凄いですね。頑張って下さい。

辰野 弘由紀 (3期生)
2025/06/06 16:23
成果報告を楽しみにしています。楽しんできてください。

目標金額(見込み)達成!!

(19期生/ラグビー部)
2025/06/06 15:39
全力で楽しんで来てください。

10期のキャプテン (10期生/ラグビー部)
2025/06/06 13:54

MOKO (7期生/女子バスケットボール部)
2025/06/06 13:07

生田高校管理職一同 (教職員)
2025/06/06 12:48
科学部のみなさんへ
 アラスカ大学での国際発表、誠におめでとうございます。日々の探究の成果を、世界に向けて発信するその姿勢に、心から敬意を表します。
 この経験は皆さんの未来を大きく拓く貴重な一歩となるだけでなく、生田高校にとっても大きな一歩となります。生田高校一同、皆さんの挑戦を全力で応援しています。
生田高等学校
校長  野田 麻由美
副校長 杉山 崇裕
教頭  眞中 恭子

(匿名) (その他)
2025/06/06 11:47

N.M (10期生/水泳部)
2025/06/06 11:44

K.T. (32期生/グリー部)
2025/06/06 11:24
生田で学んだ日々が、今の自分をつくってくれました。未来の科学者がここから羽ばたくことを、心から応援しています!

高梨 博 (13期生)
2025/06/06 10:40
これまでの地道な成果が実って喜ばしい限りです。
アラスカでの研究発表について、陰ながら応援しております。また、9月のホームカミングデーでの報告会を楽しみにしています。

Katsu (19期生/女子ハンドボール部)
2025/06/06 10:36
非常に良い経験となりますので、何も恐れず存分に楽しんで下さい。応援しています!

(匿名) (34期生/グリー部)
2025/06/06 07:40

(匿名) (その他)
2025/06/06 07:16

(匿名) (17期生/その他部)
2025/06/05 23:22

(匿名) (10期生)
2025/06/05 22:46

maki (10期生)
2025/06/05 19:01
よき経験になることを祈っています!

齋藤 修 (7期生/男子バレーボール部)
2025/06/05 18:59
熱い熱いグローバルな活躍を祈っています!
地球規模で頑張ってください!

とんちゃん (7期生)
2025/06/05 18:50
頑張ってくださいね。微力ながら応援させていただきます

松田 裕子 (10期生/茶道部)
2025/06/05 18:49
アラスカでの発表、頑張ってください!
きっといい経験になるはずです。
応援しています。

(匿名) (その他)
2025/06/05 18:44

青木 保治 (10期生/ラグビー部)
2025/06/05 18:34
素晴らしい事ですね!
アラスカでの研究頑張って下さい!
応援しています!

(匿名) (44期生/写真部)
2025/06/05 18:12

(匿名) (10期生/軟式テニス部)
2025/06/05 18:08
頑張ってください!

佐藤 一弥 (5期生/ラグビー部)
2025/06/05 18:01
生田高校が世界に羽ばたく時が来ましたね。
後輩の頑張りが楽しみです。

石田 文彦 (8期生/男子バレーボール部)
2025/06/05 13:01
SSH校は科学部だけでなく学校としての取り組みが大切です。SSH高目指して頑張ってください。

M.C (10期生/女子バレーボール部)
2025/06/05 11:32
素晴らしいです。応援しています!!

山西 幸子 (7期生)
2025/06/05 10:45
GLOBE国際会議での研究発表の機会を得られた事、おめでとうございます。皆さんの英知が結集された研究発表が国内外に届くよう祈っております。

hiromi chanrio / H.A. (10期生/バドミントン部)
2025/06/05 10:37
アラスカでの研究発表、頑張ってくださいね。

後藤 順一 (8期生)
2025/06/05 09:53

矢島 猛男 (10期生/男子バレーボール部)
2025/06/05 09:36

峰木 清 (7期生/男子ハンドボール部)
2025/06/05 03:49

(匿名) (12期生/天文班部)
2025/06/05 00:33
科学部天文班12期生です。当時は『自由>規律』だったので屋上横の部室で『部活動=遊び』でした。何十年経っても良い思い出です。現役の皆さんも沢山の感動と経験を味わってください。応援しています。

(匿名) (13期生)
2025/06/04 22:35

小田島 容子 (8期生/その他部)
2025/06/04 22:32
素晴らしいですね、頑張ってください。

矢島 猛男 (10期生/男子バレーボール部)
2025/06/04 21:09

髙橋 暖 (17期生/ラグビー部)
2025/06/04 20:50
卒業生として誇りに思います。是非頑張って下さい。

T.I. (7期生/軟式テニス部)
2025/06/04 19:21
「生田の灯」応援したいと思います。

福田 章人 (その他)
2025/06/04 17:42
がんばってください。

佐藤 良明 (7期生/体操部)
2025/06/04 16:54
科学部の研究発表が、世界に向けて発信されることは、
とても素晴らしいですね。
是非とも、良い思い出も作ってきてくださいね。

星野 寿美枝 (8期生)
2025/06/04 15:50
在校生の頑張りはとても嬉しく誇りでもあります。
精一杯頑張って楽しんで来て下さいね!

星野 寿美枝 (8期生/軟式テニス部)
2025/06/04 15:35
在校生の頑張り、心から嬉しく誇りに思います。是非頑張って下さい!

堀川 嘉政 (3期生/男子バスケットボール部)
2025/06/04 14:46
生田高校の代表として堂々と胸をはり、頑張って行ってきてください。

泉 達也 (12期生/男子バスケットボール部)
2025/06/04 14:07

勝田 良子 (8期生/軟式テニス部)
2025/06/04 13:45
母校が誇りです。貴重な経験ですね。楽しんできてください。

佐川 里美 (12期生/女子バレーボール部)
2025/06/04 13:31
素晴らしい活動ですね。日々の努力が世界へ向けて発信できることは大変貴重な機会ですね。心から応援しています。頑張ってください。

(匿名) (12期生/その他部)
2025/06/04 13:09

赤羽 香織 (7期生/野球部)
2025/06/04 12:39
後輩のみなさんのご活躍、大変嬉しく誇りに思います。今後の生田高校のさらなる発展を願い微力ながら支援させていただきます。頑張ってください。

吉野 嘉夫 (3期生)
2025/06/04 12:13
貴重な体験は人生の宝物です。
是非頑張ってください。

後藤 千穂子 (8期生/サッカー部)
2025/06/04 11:53
研究成果に驚いています!母校後輩のグローバルでの活躍にこれからも期待しています。研究発表頑張っていってらっしゃい(^_^)

大八木 正尚 (7期生)
2025/06/04 11:36
卒業生として誇りに思います。頑張ってきてください。

宇都宮 亘 (8期生/ラグビー部)
2025/06/04 10:53

青木 保治 (10期生/ラグビー部)
2025/06/04 10:33
素晴らしいですね!
アラスカでの研究頑張って下さい!
応援しています!

(匿名) (14期生/陸上部)
2025/06/04 10:05

(匿名) (7期生/野球部)
2025/06/04 09:41
生田高校から世界へ!
後輩の皆さんの功績に鼻高々です
微力ではありますが、陰ながら応援させて頂きたいと思いました。頑張ってください

(匿名) (7期生/ラグビー部)
2025/06/04 09:31

武澤 淳史 (8期生/男子バレーボール部)
2025/06/04 08:58
世界へ羽ばたいてください。

岸田 浩 (8期生/卓球部)
2025/06/04 08:21

小沢 靖志 (12期生/野球部)
2025/06/04 08:15

大西 正利 (19期生/その他部)
2025/06/04 07:21
渡航の安全とカンファレンスの成功を祈念しています。

森田 裕美子 (8期生/水泳部)
2025/06/04 06:56
本番は、練習時のように緊張することなく、研究の成果を発表できますように!
応援しています。

ちえ (17期生/その他部)
2025/06/04 00:50
素晴らしい活動ですね!発表頑張ってください!実家が平瀬川沿いにあるので、今後の活動にも期待しています!

武澤 淳史 (8期生/男子バレーボール部)
2025/06/03 22:35
世界へ羽ばたけ

小田島 秀俊 (8期生/サッカー部)
2025/06/03 22:14
母校がこんな素晴らしい学校になってるなんてびっくりです。頑張って!

井下 奈緒美 (13期生/演劇部)
2025/06/03 21:59

下田 敏之 (25期生/ラグビー部)
2025/06/03 21:48

藤本 由紀 (10期生/軟式テニス部)
2025/06/03 21:04

(匿名) (8期生)
2025/06/03 20:32

山崎 恵 (10期生)
2025/06/03 19:33
応援しています。
ほんの気持ちで申し訳ありません。

S.M. (19期生/空手部)
2025/06/03 19:19
応援しています!

山川 みき (11期生/陸上部)
2025/06/03 17:55
アラスカの地で、自分達らしさを出し切れるよう心より応援しています。

福田 章人 (ご家族・親戚)
2025/06/03 17:34
がんばってください。

田邊 葉子 (11期生/陸上部)
2025/06/03 17:08
応援してます!

後藤 千穂子 (8期生/サッカー部)
2025/06/03 16:01
後輩のご活躍を誇らしく思います。グローバルでの貴重な体験を楽しんできてくださいね。

(匿名) (10期生/陸上部)
2025/06/03 15:07

juro (10期生/水泳部)
2025/06/03 12:36
よろしくお願いします!

高嶋 章 (教職員)
2025/06/03 09:45

矢島 秀一 (12期生/陸上部)
2025/06/03 09:17
ぜひとも生田高校後輩として世界に向かって頑張ってください。

ヴァトカ 千秋 (8期生/陸上部)
2025/06/03 09:06
アラスカ発表のご経験が後々の人生の糧となりますように

佐原 克昌 (4期生)
2025/06/03 09:03
これで終わりではありません。継続的に地元を
大切に研究を続けて頂きたいものです

M S (9期生)
2025/06/03 08:44
おばちゃん達のカンパで楽しんできて!
それが一番の願いです

(匿名) (17期生)
2025/06/03 08:44
応援しています

(匿名) (3期生)
2025/06/03 08:40

瀧澤 麻紀子 (14期生)
2025/06/03 08:16

マメ (教職員)
2025/06/03 08:10
立派な発表をしてきてください!

佐藤 嘉洲 (2期生)
2025/06/03 07:44
トライ

柴山 剛 (19期生/吹奏楽部)
2025/06/02 23:08
楽しんでくださいねー

小池 えりか (14期生)
2025/06/02 22:26
若い時の経験はその後の人生に大きな影響を与えます。是非アラスカで良い経験をしてきてください。

平井 修 (1期生)
2025/06/02 22:15
明るく楽しく堂々と!!自由と規律の生田魂で頑張ってきてください。

K.タケル (17期生)
2025/06/02 22:10
後輩の頑張り、活躍をうれしく思っています(´- `*)

古谷 健太郎 (10期生/陸上部)
2025/06/02 21:50
継続は力!
良く頑張りました。アメリカでも発表はもとより、みなさんの今後の活躍を期待しています。

(匿名) (14期生)
2025/06/02 21:36
みなさんの活躍を楽しみにしています!

17ひなりえ (17期生)
2025/06/02 21:33
アラスカの舞台で、これまでの研究成果を思いきり発揮してください!新しい出会いや体験が、次のステップにつながりますように!

氏家 敦子 (3期生)
2025/06/02 21:16
皆さんの努力に敬意を表します。堂々と発表してきて下さいね。

村田 浩一(2期生/ラグビー部)
2025/06/02 20:11
自宅近くを流れる平瀬川の研究という事もありアラスカでのご活躍を期待しております。

渡辺 泰彦(8期生)
2025/06/02 20:10

加藤 大(19期生/陸上部)
2025/06/02 18:56
科学部の皆様、頑張ってください!!
アラスカでの研究発表、応援しております!!

鈴木 宣夫 (9期生/男子バレーボール部)
2025/06/02 18:40
英語でのプレゼン、頑張って下さい!
そしてアラスカの大自然を楽しんて来てください。
ホームカミングデーでの報告会、楽しみにしていますね。

はじめに

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)とのつながりをふまえて~

神奈川県立生田高等学校では、生徒たちが日々地域に根ざした探究活動に取り組んでいます。  
その中でも、科学部が長年取り組んできた平瀬川の水質調査が、今、大きな注目を集めています。

この調査を通じて得られたデータを分析し、世界中の河川データと比較した研究成果が、GLOBEのアメリカ本部から、非常に高い評価を得ることができ、 国際的な環境教育プログラム「GLOBE国際会議」での発表資格を得ました。

今回の研究発表について

生田高校は2015年から地域の環境を測定・報告する※GLOBE指定校に選ばれており、10年近く近隣の平瀬川の水質調査を行っています。

今回の研究では、過去10年間の平瀬川の水質データと、GLOBE本部(アメリカ)のサイトからダウンロードできる全世界の10年間の水質データを比較し、測定ヵ所の環境データを加え、Pythonのプログラムを用いた分析を行ってグラフを作成し、その結果を考察しました。

この論文をNASAが主催する IVSS(International Virtual Science Symposium)に応募し、最高評価のバッジ4つを獲得しました。このバッジの取得によって、7月にアラスカ大学で発表する機会を得ました。7月に科学部生徒と教員がアラスカに渡り、研究発表のほか自然キャンプの参加や、アラスカ大の教授、GLOBEスクールの生徒や教員等関係者との交流を予定しています。

🚀 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)とは?

SSHとは、文部科学省が指定する「科学技術・理科教育に特化した高校」のことです。

主に以下のような力を育てることを目的としています:

  • 科学的探究力と論理的思考力
  • データに基づく課題解決能力
  • プレゼンテーション・発信力(特に英語での発表)
  • 国際的視野とコミュニケーション力

生田高校はSSHで求められる力を先取りする形でこの取り組みにチャレンジしており、数年後のSSH指定校認定を目指しています。

本プロジェクトは、SSH的な教育理念に沿った「公立校からの世界挑戦」とも言えるものであり、学校・生徒・教員の努力の結晶です。

「GLOBE」とは?

GLOBE(Global Learning and Observations to Benefit the Environment)は、  アメリカのNASAやNOAA(米国海洋大気庁)が主導し、世界120カ国以上の学校が参加する国際的な科学教育プログラムです。

生徒たちは、地元の自然環境を観測・分析し、その成果を国際的なデータベースに登録。  
優れた研究は毎年、各国の代表校が集まる国際会議で発表されています。

生田高校は約10年にわたりこのGLOBEに参加し、地域河川「平瀬川」の水質を継続的に調査・報告してきました。

その長年の取り組みが認められ、今回は日本代表として生田高校の生徒がアラスカ大学に招待され、GLOBEの研究者・教員や台湾から参加する学生の前で英語による研究発表を行う予定です。

🌊 平瀬川(神奈川県川崎市)とは

■ 基本情報

  • 水系名:多摩川水系
  • 種別:一級河川
  • 管理者:神奈川県
  • 流域:川崎市(宮前区・高津区・多摩区)

■ 概要

平瀬川は、神奈川県川崎市を流れる一級河川で、多摩川の支流です。都市部を流れる比較的短い河川でありながら、地域の環境や教育活動と深く関わっています。

  • 源流:宮前区野川本町付近
  • 流路:南東方向に流れ、高津区久地で二ヶ領用水と交差しながら、矢上川に合流
  • 合流先:矢上川 → 多摩川へ流出

■ 平瀬川支川について

(出典:川崎市公式サイト – 平瀬川支川

平瀬川にはいくつかの支川があり、その一つが以下の通りです:

  • 支川は川崎市麻生区東百合ヶ丘に源を発し、
  • 丘陵地の谷合を北東方向に流下
  • 川崎市多摩区東長沢付近で南に流路を変え、
  • 横浜生田線を横断
  • 最終的に、宮前区初山1丁目地先にて本流の平瀬川に合流

この支川の流域も住宅地に近く、雨水排水路としての役割や、地域防災に関する重要な位置づけがなされています。

■ 環境と課題

  • 都市河川のため、生活排水やゴミなどによる水質汚濁の課題があります。
  • 川崎市や地域住民、学校などによる水質調査、清掃活動が継続的に行われています。
  • 洪水対策として、護岸整備や河川拡幅工事が進められています。

■ 教育・地域活動との関わり

  • 地元の中学校・高校(例:神奈川県立生田高等学校 科学部)では、平瀬川の水質調査や環境保全活動を通じた学習が行われています。
  • 環境問題や自然科学の探究、地域連携教育の一環として、生徒たちの探究活動・SSH(スーパーサイエンスハイスクール)活動などにも活用されています。

活動紹介(これまでの歩み)

  • 平瀬川の水質調査(毎月観測・採水・分析)  
  • 地域との連携による環境保全活動  
  • GLOBEデータベースへの継続的な報告  
  • 校内ポスターセッションや英語発表の練習  
  • 2018年:アイルランド参加、2019年:デトロイト参加(過去実績)  

生田高校科学部の取り組みは、単なる授業の延長ではなく、地域社会・世界の環境保全とつながる本格的な研究活動です。

ご支援のお願い

この貴重な機会ですが、今年度は国の補助金が得られず、渡航費約150万円は自己負担となってしまいました。

生徒会やPTA、科学部のOBからも支援を受けられることになりましたが、まだ生徒たちの負担は大きく、経済的な理由で渡航をあきらめる生徒もいます。

生徒たちは日々の学業・活動と並行して準備を進めていますが、  経済的な理由でこの挑戦を諦めさせるわけにはいきません。

そこで、同窓会を中心に支援の輪を広げたいと考え、寄付のお願いをさせていただくことになりました。  

趣旨にご賛同いただける方は、ぜひご協力をお願いいたします。

科学部顧問・生徒からの動画メッセージ

ぜひ、以下の動画をご覧ください。  
現地での発表に向けた想いや、研究への熱意を、科学部の生徒たち自身が語っています。

科学部顧問からのメッセージ

 生田高校科学部では、「自分たちの興味から問いを立て、データを集め、検証し、発信する」ことを大切にしながら、地域や環境をテーマにした研究活動に取り組んでいます。

 今回、アメリカ・アラスカで開催される国際会議において、私たちの生徒が地域河川の水質調査に関する研究成果を英語で発表できることになりました。これは生田高校としても初めての試みであり、科学部の生徒たちにとっても、他国の同世代と交流し、自らの研究を外に向けて表現する非常に大きなチャレンジです。

 英語での発表に不安を抱えながらも、発音・表現・質疑応答の練習を重ね、仲間同士で励まし合いながら準備を進めています。その姿からは、「伝えようとする気持ち」「学びを深めたいという意欲」が日々強くなっているのを感じます。

 このプロジェクトは、単なる“海外研修”ではなく、これからの社会に必要な探究力・表現力・国際感覚を育てる場であり、生徒たちの人生にとって確かな糧となるものです。生徒達にとっては、一生に一度あるかないかのチャンスです。がんばった生徒達に貴重な体験をさせてあげたいと心から願っています。ぜひ、生徒たちの挑戦にお力を貸していただけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

神奈川県立生田高等学校
科学部 顧問

校長先生からのメッセージ

野田 麻由美 校長
野田 麻由美 校長

 生田高校は、「自由と規律」の校訓のもと、生徒一人ひとりが主体的に学び、個性と可能性を伸ばすことを大切にしてきました。近年は特に、探究的な学びや、社会とつながる実践的な教育に力を入れています。

 このたび、本校科学部の生徒たちが、アメリカ・アラスカで開催される国際学会に参加し、英語で研究発表を行うという貴重な機会を得ました。地域の河川を題材にした水質調査を通じて、持続可能な社会について考えを深めた成果を、世界に向けて発信することは、生徒たちにとってかけがえのない学びとなることでしょう。

 しかしながら、海外渡航には相応の費用が必要です。生徒たちの強い意欲を、経済的な理由で諦めさせることなく支えたいという思いから、本プロジェクトを通じて皆さまのご支援をお願いする次第です。

 未来を担う生徒たちのチャレンジを、どうか温かく見守り、力強く後押しいただけましたら幸いです。

神奈川県立生田高等学校
校長 野田 麻由美

生田高校銀杏会会長からのメッセージ

堀川会長
堀川 嘉政 会長

 生田高校の3期生として、そして同窓会「生田高校銀杏会」の会長として、後輩たちの活躍に胸を熱くしております。

 このたび、科学部の生徒たちが国際学会に参加し、自らの研究を英語で世界に向けて発表するという素晴らしい機会を得たことを、大変嬉しく、そして誇らしく思います。

 私たちが生田高校に通っていた頃から時を経て、今の生徒たちは、地域課題に真剣に向き合い、探究心を持って学び、そして世界に発信しようとしています。その姿は、生田高校の建学の精神「自由と規律」をまさに体現するものであり、同窓生として深い敬意を抱いております。

 しかしながら、こうした意義ある挑戦には、どうしても費用の壁が立ちはだかります。生徒たちが経済的な不安なく挑戦できるよう、同窓生や地域の皆さまのお力添えを、どうかお願い申し上げます。

 これは、ただの支援ではなく、「生田の灯」を次世代へつなぐ、大きなバトンです。皆さまとともに、未来を担う生徒たちを力強く後押しできれば幸いです。

神奈川県立生田高等学校同窓会(生田高校銀杏会)
会長 堀川 嘉政(3期生)

ご支援の使い道

皆さまからの寄付は以下の費用に充てさせていただきます:

  • 航空券・渡航費:約60万円
  • 宿泊・滞在費:約20万円

目標金額:80万円

※目標を超えた場合は、今後の生徒の国際活動・研究支援費として有効に活用させていただきます。

💳 ご支援方法のご案内

本プロジェクトへのご支援は、事前に申込フォームのご入力をお願いしております。
支援金額は 1,000円以上から可能です。

🕰️支援期間

支援期間:2025年06月30日まで

🎁 支援の種類について

以下の2通りの支援方法からお選びいただけます:

  1. 応援のみ(1,000円以上)
     - 返礼品は不要だけど、気持ちだけ応援したい方
     - 活動報告書(PDF)をメールにてお送りします。
  2. 返礼品付きリターンコース
     - クリアファイルやトートバッグなどの生田高校オリジナルグッズを受け取りたい方
     - 「ご支援コース一覧」からお好みのリターンをお選びください。

🎁 ご支援コース

【1,000円以上コース】任意のご寄付・返礼品なし

リターン

  • 生徒(ニックネーム)のお礼メール
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書(PDF)
  • 1,000円以上の任意の金額でのご寄付ができます。
  • 応援のみ・返礼品なし。
  • 気軽なご支援歓迎!

👤支援者:64人

【3,000円コース】生田高校オリジナルクリアファイル 1枚

リターン

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルクリアファイル 1枚
  • デザインは選べません。

👤支援者:11人

🚚お届け予定:2025年08月

【5,000円コース】生田高校オリジナルトートバッグ 1つ

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルトートバッグ 1つ
  • デザインは選べません。

👤支援者:11人

🚚お届け予定:2025年08月

【5,000円コース】生田高校オリジナルミニトートバッグ 1つ

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルミニトートバッグ 1つ
  • デザインは現在作成中のため、変わる可能性があります。

👤支援者:10人

🚚お届け予定:2025年08月

【5,000円コース】生田高校オリジナル巾着袋 1つ

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナル巾着袋 1つ
  • デザインは現在作成中のため、変わる可能性があります。

👤支援者:6人

🚚お届け予定:2025年08月

【10,000円コース】生田高校オリジナルトートバッグ 1つ+ミニトートバッグ 1つ+クリアファイル 1枚 セット

リターン

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルトートバッグ 1種類 1つ
  • 生田高校オリジナルミニトートバッグ 1つ
  • 生田高校オリジナルクリアファイル 1種類 1枚
  • 生田高校オリジナルトートバッグとクリアファイルはそれぞれデザインは選べません。
  • 生田高校オリジナルミニトートバッグのデザインは現在作成中のため、変わる可能性があります。

👤支援者:12人

🚚お届け予定:2025年08月

※この中からトートバッグとクリアファイルを1つずつとミニトートバッグのセットです。

【10,000円コース】生田高校オリジナルトートバッグ 1つ+巾着袋 1つ+クリアファイル 1枚 セット

リターン

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルトートバッグ 1種類 1つ
  • 生田高校オリジナル巾着袋 1つ
  • 生田高校オリジナルクリアファイル 1種類 1枚
  • 生田高校オリジナルトートバッグとクリアファイルはそれぞれデザインは選べません。
  • 生田高校オリジナル巾着袋のデザインは現在作成中のため、変わる可能性があります。

👤支援者:21人

🚚お届け予定:2025年08月

※この中からトートバッグとクリアファイルを1つずつのセットです。

【30,000円コース】生田高校オリジナルトートバッグ 3種+ミニトートバッグ 1つ+巾着袋 1つ+クリアファイル 3種 全種コンプリートセット

リターン

  • 生徒(ニックネーム)のお礼状
  • 希望者は支援者名掲載
  • 活動報告書
  • 生田高校オリジナルトートバッグ 3種類 1つずつ
  • 生田高校オリジナルミニトートバッグ 1つ
  • 生田高校オリジナル巾着袋 1つ
  • 生田高校オリジナルクリアファイル 3種類 1枚ずつ
  • 生田高校オリジナルミニトートバッグとオリジナル巾着袋のデザインは現在作成中のため、変わる可能性があります。

👤支援者:8人

🚚お届け予定:2025年08月

📨 支援のお申し込みはこちらから

👉 【申込フォーム】


    ✅ フォームを送信いただいた方には、自動返信メールにて以下をお知らせいたします:

    • お振込先の銀行口座情報
    • ご支援内容の確認
    • 返礼品の発送時期などの詳細
    • 】より、【生田高校SSH 科学部アラスカ発表支援 申込】という表題のメールを送信しています。
      メールが届かない場合は、「迷惑フォルダ」等に振り分けられていないかご確認ください。
      しばらくしても返信メールが届かない場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますでしょうか。
      お問い合わせフォームはこちら

    📌 お振込み時のお願い(重要)

    • 振込名義の前に、ご自身の「卒業期」または「卒業年」をご記入ください。
        例:`19スズキタロウ`(19期生)、`2000ヤマダハナコ`(2000年卒)
        卒業期がご不明な方はこちらで確認できます。:👉 卒業期を調べる
    • 振込手数料はご支援者様のご負担となります。
    • 返礼品の送料は生田高校銀杏会で負担いたします。(日本国内発送のみ)

    📦 返礼品の発送時期

    📦 返礼品の発送時期:2025年8月中(予定)
    ※ 日本国内への発送に限ります

    ※すべてのコースにおいて、希望者以外の顔・本名の公開は行いません。
    ※いただいたご支援は、生徒の渡航・学会発表・報告活動に大切に使用させていただきます。

    🙋よくあるご質問

    Q. 名前は非公開にしたいです。

    A. 匿名、イニシャル、非掲載いずれも可能です。

    Q. 目標金額を超えた場合、その金額はどうなりますか?

    A. 今後の生徒の国際活動・研究支援などに充てさせていただきます。

    Q. 目標金額に届かなかった場合、どうなりますか?

    A. 目標金額の達成・未達成に関わらず1件でもご支援いただくとプロジェクトが実行され、リターンが届きます。

    Q. 寄付金使用状況は確認できますか?

    A. 寄付金の合計額、使用状況などは、寄付金使途報告書として8月にホームページに記載します。

    Q. 今回の研究内容の詳細を知ることはできますか?

    A. 9月に開催のホームカミングデー(銀杏祭と併催)にて「科学部活動報告会」の実施を予定しています。ぜひこの機会に母校にお越しください。詳細は後日ホームページにてお知らせいたします。

    Q. 支援で困った時はどこに相談したら良いですか?

    A. ご支援に関して困ったことがあれば、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
    例)
    ・支援を変更・キャンセルしたいとき
    ・リターンが届かないとき
    お問い合わせフォームはこちら

    Q. 申込フォームから送信したのですが、自動返信されるメールが届きません。

    A. 申込確認の返信メールは、【】より、【生田高校SSH 科学部アラスカ発表支援 申込】という表題のメールを送信しています。

    もし、メールが届かない場合は、「迷惑フォルダ」等に振り分けられていないか、または、メールサーバーの容量が不足していないかなどをご確認ください。

    しばらくしても返信メールが届かない場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームにてお知らせいただけますでしょうか。

    お問い合わせフォームはこちら

    SNSでこのページをシェア

    よかったらシェアしてください!
    • URLをコピーしました!